- 唾液検査によるカリエスリスクの診断
唾液検査をすることで、虫歯菌の数や、唾液の能力などを調べて、個人個人の虫歯のかかりやすさ(カリエスリスク)や、その原因を調べることができます。検査は、ガムを噛んで唾液を出すだけの簡単な検査です。原因が分かれば虫歯の予防は難しくありません。カリエスリスクに合わせた予防プログラムを実践することで、なるべく歯を削らずに一生快適に過ごしていきたいものです。
あなたの本当の虫歯の原因が分かります

虫歯の原因は3つです。
- あなたの虫歯菌の数
- あなたの食事の習慣
- あなたの歯を守る力
これらを上手にコントロールすれば虫歯は予防できます。原因が違えば、予防法も違います。虫歯の原因の組み合わせは人それぞれ。毎日歯磨きをしていても虫歯になる人とならない人がいるのはそのためです。
検査は簡単・短時間、もちろん痛くありません

- [ はじめに ]
- イスにリラックスして腰掛けた状態で、味のついていないガムを噛み、静かにだ液を出します。(5分間)
- [ 検査 1 ]
- だ液の量を調べます。だ液が多く出るほど…
1.口の中の食べ物を早く洗い流します。
2.歯の質を強くします。
3.抗菌作用がはたらきます。 - [ 検査 2 ]
- だ液の中和力を調べます。食後の歯がとけやすい環境から、どれくらい早く通常の状態に戻るのかがわかります。
(検査用紙が2分後に何色になっているか調べます。) - [ 検査 3 ]
- だ液から虫歯菌を検出し、どんな菌が多いのか調べます。(検査棒を舌にあてます)
※右上図:検査結果例
だ液検査を受けた後は?

あなたが実行しやすい、効果的な虫歯の予防法をご提案します。もし、今あなたが虫歯になりやすかったとしても、これから先虫歯にならない可能性を、右のグラフのように大幅に高めることができます。できることから始めましょう。当院は、あなたの“かかりつけ歯科医院”として、ずっと歯を守るお手伝いをします。だ液検査によって、あなたのお口の特徴がわかれば、あなたが生涯自分の歯を保てるようにアドバイスしていくことができます。虫歯ができるたびに治療するよりも経済的です。